カーディガンとパンツの生地でおさかなちゃんを縫いました。たくさん作ってお魚釣り。
中に化繊綿を入れただけ。鈴をつけてもいいかな。
2018年3月25日日曜日
Baby Closes:ハーフパンツとロングパンツ。
カーディガンを縫ったところ、生地が余っていたので縫うことに。フレンチブルちゃんのプリント生地のは、幅が狭くて生地が足りず急遽グレーの生地と組み合わせました。
裏毛パイル(スウェット)地のハーフパンツ。後ろポケットにアクセント。
上のと同じ生地のロングパンツ。生地にシワがあるのは、裁断前に水通しをしているから。
賛否両論(?)のピエロ😀パンツ。まあ気に入らなければパジャマにでも😸
裏毛パイル(スウェット)地のハーフパンツ。後ろポケットにアクセント。
上のと同じ生地のロングパンツ。生地にシワがあるのは、裁断前に水通しをしているから。
賛否両論(?)のピエロ😀パンツ。まあ気に入らなければパジャマにでも😸
2018年3月23日金曜日
Baby Clothes:カーディガン1号と2号!
ベビー服を縫っております。1年程前に縫ったカーディガンと同じ形です。さすがに成長したのでワンサイズ大きめに。
生地はフライスニット。
フレンチブルちゃんのプリント。
生地は裏毛パイル(スウェット)。
本屋さんで見つけた「すみっこぐらし」のワッペン。
生地はフライスニット。
フレンチブルちゃんのプリント。
生地は裏毛パイル(スウェット)。
本屋さんで見つけた「すみっこぐらし」のワッペン。
2018年3月22日木曜日
紅梅で手紡ぎ木綿糸を染めました。
紅梅で染めた糸がやっと乾きました。こんな色になりました。
一反分の糸量は、だいたい重さ1キロ以上で100綛以上。ひたすら糸を紡いで、本当にたくさん染めないと・・・。家のキッチンで染めるには限界があります。いつもある色でそのなかから縞組を考えています。冷蔵庫のなかにあるもので料理するみたいな☺️
やっぱり地味〜な色にみえますね。草木染めは、採取時期・木そのものの個体差や使う水によっても違ってきます。う〜ん、奥が深い😀
一反分の糸量は、だいたい重さ1キロ以上で100綛以上。ひたすら糸を紡いで、本当にたくさん染めないと・・・。家のキッチンで染めるには限界があります。いつもある色でそのなかから縞組を考えています。冷蔵庫のなかにあるもので料理するみたいな☺️
やっぱり地味〜な色にみえますね。草木染めは、採取時期・木そのものの個体差や使う水によっても違ってきます。う〜ん、奥が深い😀
2018年3月20日火曜日
紅梅で手紡ぎ木綿糸を染めました:4日目。
煮染と媒染をくり返すうちに少しずつですが濃い色になってきたようです。液に浸かっていると、ドス黒い色になってきた気がして、ここでいったん終了。乾かすことにしました。花粉が付くと困るので室内干しで〜す。
液を絞った時点で薄い色に。今乾かしているところ。なかなか濃色にはなりませんねえ。
液を絞った時点で薄い色に。今乾かしているところ。なかなか濃色にはなりませんねえ。
2018年3月19日月曜日
紅梅で手紡ぎ木綿糸を染めました:2〜3日目。
前回の続き。煮出した染液に浸けた糸を鉄媒染します。媒染液に浸けた糸を洗って、再び染液の中で煮染します。そして放冷。煮染と媒染の繰り返しで少しずつ濃い色に。なんとまあ手間のかかること。期待通りの色になることはほとんどないです。自然相手に期待したらいけません。
一回目の煮染した糸。媒染前です。アルミ媒染したら このような色になりますが、今回は鉄媒染で。
一回目の鉄媒染しました。
2回目の煮染後。
2回目の鉄媒染後。いい色が出たな〜と思っても、木綿糸は乾くと薄い色になるので、いつもガックリ。
一回目の煮染した糸。媒染前です。アルミ媒染したら このような色になりますが、今回は鉄媒染で。
一回目の鉄媒染しました。
2回目の煮染後。
2回目の鉄媒染後。いい色が出たな〜と思っても、木綿糸は乾くと薄い色になるので、いつもガックリ。
2018年3月17日土曜日
紅梅で手紡ぎ木綿糸を染めました。1日目。
紅梅の枝を頂いたので紡いだ木綿糸を染めることに。1日目はまず枝を細かくするところから。剪定バサミとノコギリで細かく切ります。それを大きなお鍋に入れて水を加えて煮て染液を作ります。枝を取り除いた染液に糸を浸して煮た後、そのまま冷まします。
まず小さな枝を切り落とし、ノコギリで切りました。結構な手間がかかります。
これを買ったときのエピソード。近所のホームセンターで出刃包丁とこのノコギリを見ていたら、店員に声を掛けられた。「何かお探しですか」。いつも全く話掛けられる ことないのに。よく考えたら、出刃包丁とノコギリはまずい組み合わせ。お店側にはそういう人に対応するマニュアルがあるのかな?。出刃包丁は息子が釣りをするので、大物が釣れたとき用にと思って見ていただけ。後にアマゾンで買いました。
放冷して媒染前の状態。媒染が楽しみ〜。
まず小さな枝を切り落とし、ノコギリで切りました。結構な手間がかかります。
これを買ったときのエピソード。近所のホームセンターで出刃包丁とこのノコギリを見ていたら、店員に声を掛けられた。「何かお探しですか」。いつも全く話掛けられる ことないのに。よく考えたら、出刃包丁とノコギリはまずい組み合わせ。お店側にはそういう人に対応するマニュアルがあるのかな?。出刃包丁は息子が釣りをするので、大物が釣れたとき用にと思って見ていただけ。後にアマゾンで買いました。
放冷して媒染前の状態。媒染が楽しみ〜。
2018年3月14日水曜日
今日はホワイトデー!夏みかんと抹茶小豆ケーキ。
日本では、今日はホワイトデーですね。お手製の夏みかんのピール入りと、小豆入りの抹茶マフィンです。
焼き上がり〜。
真っ二つ〜。粉を入れたら混ぜすぎないのが「コツ」。ちょっとマーブルケーキみたいになってしまいました。
こんなんできました〜。
焼き上がり〜。
真っ二つ〜。粉を入れたら混ぜすぎないのが「コツ」。ちょっとマーブルケーキみたいになってしまいました。
こんなんできました〜。
2018年3月11日日曜日
久々に登場!本日のお菓子:Caramel Muffins
ここ最近、オーブンが壊れてお菓子作りができず。オーブンを使わないチョコレート菓子は作っていましたが。新品のオーブンでキャラメルのつぶつぶを入れたマフィンを焼きました!わ〜い。
焼きたてのホカホカ。
断面図。いただきま〜す。
電子レンジ兼用オーブン。コンロも壊れかけていたのでこちらもおNEWです。25
年も使っていたので寿命ですな。
焼きたてのホカホカ。
断面図。いただきま〜す。
電子レンジ兼用オーブン。コンロも壊れかけていたのでこちらもおNEWです。25
年も使っていたので寿命ですな。
2018年3月10日土曜日
キッチンカーテン縫いました。
日差しが温かくなってきましたね。キッチンのカーテンを新しくしました。「突っ張り棒」でカンタンに取り付けています。カーテンの横のサイズを少し長くして、棒を通してからギャザーを寄せます。
家にある布を組み合わせて。接ぎ合わせたところは「折り伏せ縫い」で、上側は棒を通せるようにして、あとは三つ折りするだけ。
家にある布を組み合わせて。接ぎ合わせたところは「折り伏せ縫い」で、上側は棒を通せるようにして、あとは三つ折りするだけ。
糸つむぎの日々
美濃縞伝承会の作品展で忙しくしていて、しばらく糸つむぎをしていませんでした。今は気を入れて糸つむぎガンバロー!という気持ちになっています。会の先輩方の素晴らしい反物を見て、奥が深いなあと実感しています。
まずは「よりこ」作りから。一つ一つをていねいに行うことが今年度の目標で〜す(マジメ)☺️
こんなんできました😸「つも」の奥にあるのは重しのためのダンベル(バンダナで包んである)、床には滑り止めマット。「つも」の先には網戸の隙間にはめるチューブで保護しています。
まずは「よりこ」作りから。一つ一つをていねいに行うことが今年度の目標で〜す(マジメ)☺️
こんなんできました😸「つも」の奥にあるのは重しのためのダンベル(バンダナで包んである)、床には滑り止めマット。「つも」の先には網戸の隙間にはめるチューブで保護しています。
2018年3月9日金曜日
みのじま糸つむぎ体験の糸!
美濃縞伝承会作品展が無事終わりました。多くのかたに美濃縞の魅力を知ってもらえてとてもうれしく思っています。
糸つむぎ体験として来場者のかたに三日間の期間中、糸車3台でつむいでもらった糸です。なお会員が実演としてつむいだ糸も混ざっています。この糸は来年度の新会員の染め学習時に草木染めをして、体験機のよこ糸に使われます。
おもしろい表情の糸ができました。
糸つむぎ体験として来場者のかたに三日間の期間中、糸車3台でつむいでもらった糸です。なお会員が実演としてつむいだ糸も混ざっています。この糸は来年度の新会員の染め学習時に草木染めをして、体験機のよこ糸に使われます。
おもしろい表情の糸ができました。
登録:
投稿 (Atom)