2014年9月30日火曜日

今日の美濃縞:織り上がりました。

家の織り機で織っていた美濃縞が織り上がりました。毎日少しの時間があれば織っていたので、いざ織り上がるとさみしいです。次のを計画中です。
どんなデザインの洋服にしようかな。
はさみを入れるのがためらわれます。

2014年9月24日水曜日

今日の美濃縞

家の織り機では4、5mほど織れました。2枚めなので、前回の反省を生かして、少しは進歩していると思っています。いずれはたて糸も手紡ぎでできるように、意識して手紡ぎをしています。
小管に巻いた糸。
巻き取り棒に巻いた布。

2014年9月23日火曜日

今日の美濃縞:織り上がりました!

今日、残りを織り上げて、機から外し、機周りを掃除しました。裏側は目が飛んでいたりして、気をつけていてもたて糸が緩んでいてきれいに織れていないところがありました。反省点はたくさんあって、今後に生かしたいと思います。7mの予定でしたが、6、6mの織り上がりでした。
美濃縞はよこ糸をしっかり打ち込むのが特徴。糸が細くないので、少し厚手の布になりました。

2014年9月20日土曜日

今日の美濃縞:もうすぐ織り上がり!

あと数10㎝で織り上がりというところまで来ました。よこ糸一色だったので少し飽きてきました。もうひと頑張りです。服に仕立てるつもり。どんなデザインがいいか考え中。
織り上がった布を巻き取ったところがバームクーヘンのようになってきました。
最初に結んだたて糸の先が見えてきました。

2014年9月15日月曜日

今日の美濃縞

家の機でのほうは、1m進みました。織り幅を一定に保つための伸子を使っていますが、車杼を2つ使っているとじゃまになり、生地の下に出ている針で筬の下側の部分に傷がつくのが気になり、伸子を生地の下側から差し込むことにしました。表面には針の先だけが出ていることになり、視界良好です。
5㎝の横縞柄にしています。

今日の美濃縞と美濃縞伝承会の工房

美濃縞伝承会の工房では今日で計5m織れました。あと2mとなりました。
今日は工房の外観の写真を撮ってきました。この家は100年程前に建てられたそうです。この付近にはまだこういう家が残されていて、とても風情があります。

機の手前の棒にはこんなふうに織った布を巻き取って いきます。たくさん織っていくと、厚みで座る場所が狭くなります。
 昔なつかしい格子戸。こんな工房で機織りをしていると心落ち着きます。
入り口では円空彫りの会のかたが作られた仏様がいらっしゃいます。「いい美濃縞を織ってください」とおっしゃっているのでしょうか。羽島市では、この会の方々が彫られた仏様が街のあちこちに。

2014年9月11日木曜日

今日の美濃縞

家の織り機で織り始めました。注文していた筬がやっと届きました。
ピンクの糸はびわを鉄媒染で、青と紺は藍染め、白っぽいのは藍の茎を鉄媒染して染めました。残っているたて糸用の紡績糸をしっかり使って織りたいと思います。
 たて糸を張ったところ。
よこ糸2色で織っています。
びわ一色とびわとグレーの縞と。

2014年9月8日月曜日

今日の美濃縞と糸綜絖

土日に織りまして、今は4m40㎝、半分を超えてあと2m20㎝です。7m織るのは結構時間かかります。糸細いし。同じ色のよこ糸なので、ちょっと飽きてきました。
工房で織る一方で、新しく家で織ろうと準備中。今まで家の織り機で織っていたのは太い糸だったので、綜絖の数が足りず、急遽、糸綜絖を作ってしのぐことにしました。
相変わらず同じような写真。暇を見つけて工房通いしています。蚊と戦いながら織っています。
家にあった綿の糸で、糸綜絖を作りました。たくさん並べると、えのき茸のよう。
こんな感じで金綜絖が足りないので、追加しました。

2014年9月4日木曜日

今日の美濃縞

昨日に続いて、今日も工房に出向いて織りをしてきました。昨日は1m、今日は85㎝、と7mの布のうち3m5㎝進みました〜。もうすぐ半分。
毎回、同じ写真のようで代わり映えしませんねえ。
左に付けているのは目盛りを書き込んだリボンです。
タテ糸が緩んで、こんなにおもりを下げています。バッグの数が増えました。